もし、これらの中にひとつでも気になる項目があるのなら? 今回のご案内は、他の誰でもない先生のためのものです。
なぜなら今回、先生が大学で教わった治療法だけでは改善できない動物も治療できる、「西洋+東洋」の良いところ取りの治療を実践する方法をお伝えするから。
この方法なら、さまざまな理由から治療選択肢がなく、お手上げだった症例も救えるようになりますが…
近年、ネットでさまざまな情報が簡単に得られるようになり、飼い主さんの治療に対する要望も多種多様なものになりました。
痛みのない治療がいい、副作用の少ない薬がいい、老齢なので手術はしたくないなど、その要望はどんどん高度化しています。
もちろん先生も、できる限り飼い主さんの要望に応えてあげたいと考え、寄り添った診療をしているはず。
でも、少しだけ考えてみてください。先生がこれまで学んできた西洋医学的治療では、正直、対応に困ってしまうケースもあったのではないでしょうか?
たとえば近年は、根治が難しい末期がんや難治性の疾患でも、高いQOL(生活の質)を維持する治療が求められています。そのような症例に対し「何もできない」のは、きっと先生も悔しいと思います。
では、どう対応すればいいのか? そのアイデアのひとつとして、いま多くのドクターが注目しているのが…
先生は、漢方治療をどうお考えですか?
もしかすると、西洋医学的治療に比べると何だか古臭い、エビデンスが乏しそう、即効性がなさそうなどのイメージをお持ちかもしれません。
事実、漢方治療をおこなっている獣医師は、まだまだ少ないのが現状です。しかし、人医療では、約9割の医師が日常診療で漢方を使用していると言われています。
また、獣医療においても、2010年に酪農学園大学獣医学部で獣医中医学(中獣医学)が正式にカリキュラムに導入されたことで、積極的に漢方治療を学ぶドクターが増えてきました。
でも、なぜ今、漢方治療が注目されているのでしょうか?
その理由のひとつに、西洋医学では治療法がない疾患でも、漢方治療で改善が認められたケースがたくさん報告されていることが挙げられます。
つまり、西洋医学だけでは問題解決ができず壁に突き当たり、新しい治療法を探し求めた結果として、漢方治療が注目されはじめたのです。
「治療できないから」とあきらめず、西洋と東洋の良いところ取りの診療で動物の健康を守る姿勢は本当にすばらしいと思いますが…
こう感じているドクターも多いと聞きます。たしかに東洋医学には2000年もの歴史があり、治療に対する考え方は、西洋医学と大きく異なる部分もあります。
また、漢方治療はさまざまな性質の生薬を組み合わせるため、何だかとっつきにくいイメージがあるかもしれません。
でも、心配はいりません。なぜなら、「西洋+東洋」の良いところ取りの診療をしたい、また、西洋医学を補完する形で東洋医学を活用したいのであれば、それほど導入のハードルは高くないから。
東洋医学の考え方や、漢方薬の正しい使い方などの基本さえ押さえれば、すぐに診療に取り入れることができます。
では、具体的にどんな知識を学べばいいのか?
今回、東洋医学的治療でたくさんのすばらしい結果をだしている吉岡先生を講師にお迎えし、獣医東洋医学の基本をわかりやすく学べる教材を制作したからです。
近年、漢方治療をはじめとする東洋医学に興味をお持ちのドクターが増えていますが、いざ学ぼうとしても、途中でつまずいてしまう人も少なくないと聞きます。
その一番大きな理由は、わかりやすい入門教材がないことではないでしょうか?
人医療も含めた東洋医学の教材であれば、たくさんの選択肢があります。しかし、獣医療に落とし込んだ知識となると選択肢はとたんに少なくなってしまいます。
つまり、「帯に短しタスキに長し」といった教材が多く、これから本格的に東洋医学を学びたいドクターに最適な入門教材がなかったのです。
本教材は、このような問題を解決し、東洋医学に興味を持たれたドクターがつまずくことなく実践できることを目的に制作されました。
今回は、獣医東洋医学のスペシャリストである吉岡先生が、「東洋医学を治療に取り入れたいのなら、まずはこれだけできればOK」という内容をまとめてくれたもの。
東洋医学の考え方や診断手順、生薬と漢方薬の効果的な使い方、鍼灸治療など、吉岡先生のわかりやすい解説で学べます。
本教材のテーマは、「獣医東洋医学」です。
東洋医学的治療ですばらしい結果をだす方法を学べますが、西洋医学と東洋医学の違いを理解しやすいよう、大事なポイントは西洋医学と比較しながら解説しています。
たとえば先生は、西洋薬と漢方薬の「決定的な違い」をご存じですか?
もしかすると、「漢方薬は、自然界にある植物や鉱物などを使った薬のことでしょ?」と思われたかもしれませんが、それは違いの一部分に過ぎません。
一番大きな違いは、西洋薬は「病気そのもの」が治療対象なのに対し、漢方薬は「病気の動物」が治療対象であること。
つまり、同じ病名を診断されたとしても、動物の状態によっては異なる漢方薬が処方されるケースがあるのです。
これは、今回学べる内容のほんの一例ですが、このように東洋と西洋との違いが重要な知識は、西洋医学と比較しながらわかりやすく解説します。
漢方薬は、西洋薬で治療が難しい症状の改善だけでなく、西洋薬との併用で治療効果を増強したり、西洋薬の副作用を軽減する目的でも使用できます。
しかし、漢方薬を安全かつ効果的に使うには、当然、正しい知識が必要です。
たとえば漢方薬は、西洋薬に比べて副作用が少ない特徴がありますが、決して副作用がないわけではありません。
用量を守らずに飲み過ぎたり、推奨されない組み合わせで使うのはNG。また、胃腸の弱っている動物に粘性の強い漢方薬を使うなど、状態に合わない処方にも注意が必要です。
今回の動画セミナーでは、使用機会の多い生薬の特性や方剤組成の原則など、安全で効果的な漢方薬の使い方を解説します。
東洋医学には、未病(病気になる前の段階)の概念があり、動物の身体の小さな変化を察知するのが得意です。
つまり、東洋医学の診断アプローチを習得できれば、西洋医学では見逃されがちな早期の病状、体調不良なども発見できる可能性が高まるということ。
たとえば、東洋医学には、舌の変化から臓腑の異常を見極める「舌診」と呼ばれる診察方法があります。これは、「舌のどの部位に異常が出ているのか?」を調べることで、どの臓腑に異常があるのかを判断する方法です。
言葉こそ特徴的ですが、そのアプローチはとてもシンプルです。西洋医学的な診断を補完できますので、病気の早期発見に役立ちます。
本教材では、四診合参(情報収集)、八鋼弁証(病の性質を掴む方法)など、東洋医学の診断手順も吉岡先生のわかりやすい解説で学べます。
できるだけシンプルに東洋医学を導入できるようにしたい。そして、「西洋+東洋」の良いところ取りの治療ができるようになってもらいたい。
その思いから今回は、排尿障害、発咳、神経性疼痛、不定愁訴(元気がない、疲れやすい)など、「主訴別の漢方治療」を吉岡先生に教えていただきました。
それだけではありません。主訴別の漢方治療は、「症例解説」の形式でご説明しますので、注意すべき既往歴、診察と治療のポイント、漢方薬の使用目的なども一緒に学べます。
症例解説で学べば、日々の臨床に応用しやすく漢方薬の処方に迷うことがありません。
他にも、吉岡先生から東洋医学のポイントをたくさん学べる今回のプログラム。その一部をご紹介すると…
教材本編では、主に漢方薬を用いた東洋医学的治療を解説しています。
しかし東洋医学的治療をはじめると、漢方薬の内服が難しい症例や、椎間板疾患など鍼灸治療のみで様子をみたいケースも出てくるかもしれません。
そこで今回は、教材ご購入者限定の特典として、「鍼灸治療のみを実施して改善へ導いた症例」を詳しく解説した特典映像をプレゼントします。
この特典映像では、以下の内容を学べます。
鍼灸治療と聞くと、「椎間板疾患に有効だ」というイメージがあるかもしれませんが、実は、さまざまな疾患に適応できます。
小動物の鍼灸治療を学べる機会はとても少ないため、たくさんの写真と映像で鍼灸治療を解説している今回の特典は、とても貴重です。
ぜひ、漢方薬治療と合わせ鍼灸治療もマスターしてください。
1.ツボ(経穴)一覧表
ツボ(経穴)は、気血の反応が現れる点であり、全身に360穴もあると言われています。東洋医学的治療においてとても重要なのですが、数が多いため覚えるのが大変だと思うかもしれません。そこで今回は、日々の治療に役立つツボをまとめた「ツボ一覧表」をプレゼントします。ぜひ、手元に置いていただき、治療にお役立てください。
2.講義で使用したレジュメ
収録された吉岡先生の講義がまとめられた「セミナーレジュメ」をお渡しいたします。映像をじっくり視聴するお時間がなければ、まず、このレジュメから先に目をとおしてください。そして、気になる個所の映像から視聴していただければ、効率のよい学習が可能です。もちろん、復習用のテキストとしてもご活用いただけます。
私自身はこれまで西洋医学を基礎に獣医師を続けてきましたが、日々の診療を重ねるうちに西洋医学における限界点を何度も経験いたしました。そんな中で吉岡先生の講義を拝聴する機会をいただき、この限界点にこそ選択肢を与えられる。そして西洋医学と東洋医学が正しくコラボレーションすることでシナジーが生まれることを学びました。
そんな内容が余すことなく収録されている今回の映像教材は日々患者様、動物たちに寄り添っている臨床家にこそ手に取っていただきたい内容です。
吉岡先生は西洋医学での小動物臨床経験が10年以上ある中獣医師です。
東洋医学と西洋医学の両方の経験があるからこそ、西洋医学をやられている先生方にも普段の診療に取り入れやすい東洋医学での治療法が学べる教材だと思います。
私は西洋医学の小動物臨床に従事していますが、自身に慢性的な頭痛を伴う肩こりがあり、鍼灸治療を受けた際の治療効果に感銘を受け東洋医学に興味を持ちました。家庭の事情や居住地域の関係もあり、中獣医師を育成する場に所属することが難しく、独学でペットの中医学を学ぼうとすると教材がとにかく少ないのです。
その中でこの教材は画期的な存在です。東洋医学の基礎的な考え、診断、症例を用いた診療の流れから漢方や経穴に鍼灸治療をどう選択していくかが非常に分かりやすくまとまっています。東洋医学知識の、点と点が線でつながるような感覚になりました。治療の幅を広げられるように繰り返し視聴し、東洋医学を身に着けていきたいと思わせてくれる教材です。
▼鍼灸・漢方治療を受けてみての感想や、治療で改善した点、ココが良かったと感じるところがあればお聞かせください。
鍼灸を受けるようになってから、筋肉の張りが緩むので、受けた後は血行が良くなって動きが良いように感じます。続けて施術を受けていきたいです。
▼なぜ、鍼灸治療を始めようと思ったのか、理由がありましたら教えてください。
腰のヘルニアがあり、パテラもあって、歩き方が庇ってるような感じだったので、鍼灸や整体で痛みが軽減されれば…と思って始めました。
▼西洋医学的治療との違いを感じるところがありましたら教えてください。
痛み止めなどの薬を飲むことで局所的に痛みを取ることより、患部に直接働きかけて、ツボを刺激して、血行を良くして免疫力を上げて行く方が身体に負担が少ないし、実際に、より効果を感じています。
▼鍼灸・漢方治療を受けてみての感想や、治療で改善した点、ココが良かったと感じるところがあればお聞かせください。
鍼灸を受けた後は、動きが良くなります。
▼なぜ、鍼灸治療を始めようと思ったのか、理由がありましたら教えてください。
脚を痛めて歩きづらくなったことがきっかけでした。
▼西洋医学的治療との違いを感じるところがありましたら教えてください。
体全体の投薬治療だと、その場で痛みが消えても自己治癒するまでに時間がかかり、痛み止めが切れると辛い時間が出るので、その間に体のバランスが崩れて、他の部分に痛みが起きてしまいました。鍼灸の場合は痛めている部分に直接作用して、痛みのが改善が早いので少しでも早く痛みから解放されて元に戻れる時間が早いと感じました。西洋、東洋の良い所を取り入れながら治療できると、より苦痛が少なくQOLが上がりました。
▼鍼灸・漢方治療を受けてみての感想や、治療で改善した点、ココが良かったと感じるところがあればお聞かせください。
腰の痛み、便通の改善、などで鍼灸をお願いしています。治療を受けて3年ほどですが、痛みを感じさせないほど、階段の上り下りなど動きは活発になりました(もうすぐ18歳です)
▼なぜ、鍼灸治療を始めようと思ったのか、理由がありましたら教えてください。
馬尾症候群による膀胱アトニーとの診断で排尿障害が起きたため
▼西洋医学的治療との違いを感じるところがありましたら教えてください。
西洋医学では、カバーできないところ(気を補っていただける)なにより本人(猫)が気持ち良さげにリラックスできているところ
▼鍼灸・漢方治療を受けてみての感想や、治療で改善した点、ココが良かったと感じるところがあればお聞かせください。
施術の翌日は身体が軽くなるようで動きが良くなります。
▼なぜ、鍼灸治療を始めようと思ったのか、理由がありましたら教えてください。
口腔メラノーマになり、手術や他の治療を提案されましたが、高齢のため積極治療でのQOLの低下を懸念して愛犬の負担になるような事は一切しないという選択をしました。自身の免疫力や抵抗力を最大限に引き出して行けるところまでいこう!と考えた結果鍼灸を始めとする東洋医学ならそれが可能なのではと思います。
▼西洋医学的治療との違いを感じるところがありましたら教えてください。
一般的な治療では病気そのものに対する治療になるので、薬物によって肝臓や腎臓など他の臓器へのダメージを少なからず受けます。病気を治す目的が他の病気を引き起こす事もあり、高齢犬にとってはそれが致命的になる事もあるのでとても難しい問題です。東洋医学では病気にフォーカスするより体全体的を底上げしていくことで病気が引き起こす不調に穏やかに作用してくれるので緩和ケアには適していると感じています。
▼鍼灸・漢方治療を受けてみての感想や、治療で改善した点、ココが良かったと感じるところがあればお聞かせください。
突然後脚が動かせなくなりました。年齢と諦めつつ、しかし、改善無くとも悪化を防ぎたいと治療を続けました。彼が少しずつ鍼灸.漢方に慣れていき、揉みほぐし中に寝るリラックス効果を感じながら、脚にチカラが入る立ち姿を見ると改善を感じずにはいられません。脚も、からだもメンタルも良い状態を保て「トータル治療」と言う印象を受けます。更に私たち飼い主の気持ちまで柔らかくなり、受けて良かったと思います。
▼なぜ、鍼灸治療を始めようと思ったのか、理由がありましたら教えてください。
かかりつけの動物病院の先生のご紹介。
▼西洋医学的治療との違いを感じるところがありましたら教えてください。
病気の治療のみならず、からだを整えることができるところ。
「もしかしたら、もう知っている内容ばかりかもしれない」「内容を理解できるか不安だ」「期待にそえる、教材なのか?」など、思われた場合もご安心ください。なぜなら、プログラムの内容に、ご納得できなければ返金させていただくからです。
60日間じっくりと、ご覧いただき、先生の選択が正しかったかどうかをご判断ください。送料も、返金振込料も、弊社が負担させていただきます。
返金保証が付いている、獣医師向け教材なんて、ほとんどありません。これは、今回リリースする最新プログラムへの自信そのものです。
獣医療技術の発展にともない、飼い主さんの病気に対する意識も以前よりぐっと高くなりました。その結果、ドクターには飼い主さんの要望に答える多種多様な治療技術が求められています。
また、犬猫が長生きになったことで、できる限りQOL(生活の質)を高める治療も重要性を増しています。
西洋医学的治療ですべて解決できればいいのですが、そうもいかない現実があるのは、先生もよくご存じのとおりです。だからこそ、獣医東洋医学を取り入れ、「西洋+東洋」の良いところ取りの治療ができるようになってほしいのです。
個々の動物の状態に合わせた治療ができる東洋医学なら、いま以上に動物に寄り添った治療ができます。当然、飼い主さんの満足度も飛躍的にアップするはずです。
ぜひ先生も、吉岡先生に東洋医学を学び、西洋医学的治療では改善できない病気にも対応できるようになってください。
この価格(リリースキャンペーン価格)での販売は、9月30日まで。10月1日以降は、定価の50,578円(税込)に戻ります。初回在庫がなくなる前にお申込みください。
教材内訳
価格
返金保証
あり(購入後60日間)
特記事項
教材内訳
価格
返金保証
商品特性上なし
特記事項
※安心の暗号化通信を採用しています。
この商品のお申込みフォームは、世界でもトップレベルである、グローバルサイン社のセキュリティシステムを利用しており、個人情報保護、セキュリティ強化のため、SSL暗号化通信を採用しています。お申込みの際に個人情報の漏洩は一切ありません。
今回の教材も、60日間返金保証がついています。
つまり、先生は、ご自身の選択が正しかったか、60日間かけて、じっくりと判断できます。今回の教材を手に入れる上で、先生に一切のリスクはありません。
ただし、初回在庫には限りがあるのでご注意ください。この価格(リリースキャンペーン価格)での販売は、9月30日までとなります。10月1日以降は、定価の50,578円(税込)に戻ります。
ご興味を持たれましたら、初回在庫(100セット)がなくなる前に今すぐお申込みください。
教材内訳
価格
返金保証
あり(購入後60日間)
特記事項
教材内訳
価格
返金保証
商品特性上なし
特記事項
※安心の暗号化通信を採用しています。
この商品のお申込みフォームは、世界でもトップレベルである、グローバルサイン社のセキュリティシステムを利用しており、個人情報保護、セキュリティ強化のため、SSL暗号化通信を採用しています。お申込みの際に個人情報の漏洩は一切ありません。