飼い主さんから、このような相談を受けたら、先生はどうしますか? いわゆる「攻撃行動」です。攻撃行動は、数ある犬の問題行動の中でも、一番多い問題と言われています。そのため、先生も、これまでに飼い主さんから相談を受けたことがあるかもしれません。
犬の攻撃行動にも、さまざまなケースがありますが、飼い主さんへの噛みつきなど「身近な人に対する攻撃行動」がもっとも多く、深刻なケースと言われています。犬との幸せいっぱいな生活を夢みていた飼い主さんが、何度も何度も、犬に噛みつかれ大怪我を繰り返す。中には、顔を激しく噛まれてしまう女性もいるほどです。
「このままでは日常生活を送ることさえ難しい」「いつまで、この絶望的な日々を過ごせばよいのか」「犬のせいで、毎日がつらい」このような悩みを抱えている飼い主さんは、私たちが思っている以上に多いものです。そして、何よりも問題なのが…
大げさな話に聞こえたかもしれません。ですが、攻撃行動が理由で、飼育放棄、安楽死になる飼い犬は実在します。悲しい話ですが、犬の攻撃行動は、それほど飼い主さんを悩ませるものなのです。
実際、行動診療科専門の獣医師として活躍されている先生の話によると、安楽死を検討している飼い主さんは、これまでに何人もいたそうです。「身体は元気なのに、飼育放棄、安楽死になる飼い犬」を、先生は獣医師として無視できるでしょうか? これをお読みの先生ならば、何とかして救ってあげたいと思うでしょう。しかし…
攻撃行動などの問題行動を扱う獣医療を「臨床行動学」と呼びます。飼い主さんを何度も噛み続け、身体は元気なのに飼育放棄、安楽死になる犬を救うには、臨床行動学の知識が必要です。ちなみに、「しつけ」と「臨床行動学」は、まったく異なります。
問題行動は「しつけ」や「飼い主」の問題と考えられがちですが、身体的疾患との鑑別なども含めた診察、治療が重要になります。つまり、獣医学の知識、経験が必要となるため、「しつけ教室」では、正しい改善が見込めません。
エビデンスに基づいた「臨床行動学」の知識が必要なのです。近年、大学のコアカリキュラムとなり、国家試験にも出題されていますが、日本の獣医療において、臨床行動学を学べる機会はめったにありません。そもそも、日本の獣医療では、臨床行動学はまだこれからの分野。
座学的な内容ならば、専門書を読めば学べるでしょう。ですが、日常臨床で求められる具体的な診断や治療、予防の知識、技術を学べる機会は、めったにありません。実際、2017年3月時点で、日本獣医行動診療科認定医で行動診療科専門病院を開業している獣医師は2名のみ。国内にたった2人しかいないのです。
先生は、白井春佳先生をご存じでしょうか? 白井先生は、2011年に行動診療科専門病院を設立し、多くの犬の問題行動を解決してきた獣医師です。大学時代も、臨床行動学の研究に打ち込み、15年以上、犬の問題行動に携わってきました。
今回、白井先生から、犬の問題行動で一番多いと言われる「攻撃行動の診断・治療・予防」が学べる、セミナーDVDをリリースします。
など多数
白井先生は、これまでに多くの問題行動の犬を改善に導いてきました。中には、飼い犬の攻撃行動に悩み果て、安楽死を検討されていた飼い主さんもいたほどです。
つまり、今回、先生が手に入れる「犬の攻撃行動の診断・予防・治療」は、机上の空論ではなく、すべて日常臨床で効果実証済みの手法。
症例解説などを踏まえながら、攻撃行動の犬に対して、獣医師としてやるべきことがオールインワンで学べます。もちろん、基本知識もお伝えしますので、これから初めて、行動診療を学ぶ先生にもオススメです。DVD収録内容の一部をご紹介すると…
柴犬 2歳2ヵ月齢 去勢雄
柴犬 1歳6ヵ月齢 避妊雌
柴犬 2歳7ヵ月齢 雄(未去勢)
柴犬 1歳11ヵ月 去勢雄
DVDに収録された白井先生の講義がまとめられた、セミナーレジュメをお渡しいたします。DVDをじっくり視聴するお時間がなければ、まず、この冊子から先に目をとおしてください。
そして、気になる個所の映像から視聴していただければ、効率のよい学習が可能です。もちろん、復習用のテキストとしてもご活用いただけます。
「攻撃行動をおこしやすい犬の特徴チェックリスト」もプレゼント
さらに、今回は購入者限定特典として、白井先生監修の「攻撃行動を起こしやすい犬の特徴チェックリスト」もプレゼント(セミナーレジュメ巻末に付属)。また、PDFのダウンロードURLも記載していますので、印刷の上、飼い主さんとのカウンセリングで使ったり、待合室にパウチしておいてあげたり、先生の院にあった方法で活用ください。
攻撃行動の問題は、すべてが飼い主さんによるものでないことが判明しました。
飼い犬から噛まれ、何度も病院で治療を受けていた方、安楽死を検討なさっていた方、犬との生活に絶望していた方、日常生活を送ることが難しくなっていた方など、これまでに、多くの犬と飼い主さんに出会いました。
その中で、より良い治療方法、コツなどを学ばせてもらいました。攻撃行動の治療が良い方向に向かい、もう一度、家族との絆を取り戻す姿を何度も経験させてもらいました。
中には、医原性や専門家からの不適切な指導なども、攻撃行動悪化の要因として考えられることが多く存在していました。また、飼育前の環境なども強く関わっており、攻撃行動の問題は、すべて飼い主さんによるものでないことが判明しました。
一般臨床獣医師が、攻撃行動という疾患を生みださないために、できることがたくさんあることを学び、それを伝えることが使命だと感じています。また、行動治療を行なっている獣医師への参考になれば幸いです。
獣医行動診療科認定医 白井春佳
「もしかしたら、もう知っている内容ばかりかもしれない…」「内容を理解できるか不安だ…」「期待にそえる教材なのか?」など、思われた場合もご安心ください。なぜなら、DVD教材の内容に、ご納得できなければ返金させていただくからです。
60日間、じっくりとDVDをご覧いただき、先生の選択が正しかったかどうかをご判断ください。送料も、返金振込料も、弊社が負担させていただきます。返金保証が付いている、獣医師向け教材なんて、ほとんどありません。これは、今回リリースするDVD教材への自信そのものです。
臨床行動学を学びたい獣医師は、たくさんいらっしゃいます。しかし、学べる機会はまだ多くありません。ウェビナー参加者限定キャンペーン価格での販売は、11月23日(水)まで。11月24日以降は、定価の39,980円 に戻りますので、この機会をお見逃しなく。
いつもの安心 DVDでお届け |
すぐに見られる ネット配信 |
|
![]() |
![]() |
|
FAX申込みはコチラ(代引のみ) | ※クレジット決済のみ | |
|
教材内訳 |
|
販売価格 39,980円 (税込43,978円) |
価格 | 販売価格 39,980円 (税込43,978円) |
あり(購入後60日間) | 返金保証 | 商品特性上なし |
|
特記事項 |
|
※安心の暗号化通信を採用しています。
この商品のお申込みフォームは、世界でもトップレベルである、グローバルサイン社のセキュリティシステムを利用しており、個人情報保護、セキュリティ強化のため、SSL暗号化通信を採用しています。お申込みの際に個人情報の漏洩は一切ありません。