もし、どれかひとつでも興味があれば、2分間だけこのご案内を読み進めてください。
獣医師雑誌への連載や獣医師会主催のセミナー、出版した書籍が人気の清水夫妻が、ウサギの診療をより優れたものに変える、たくさんのアイデアとテクニックを公開します。
清水先生によると、2013年1月時点の調査では「ウサギ」でした。
ネット調べではありますが、今でもあいかわらず飼育頭数と買いたいペットの上位にウサギがいます。
それらに伴い、ウサギを診る動物病院は以前より増えましたが、先生も知ってのとおり、ウサギは犬や猫とは大きく異なる医療がたくさんあります。
ウサギは、犬や猫よりも骨が脆く、急に暴れることもありますから、簡単に骨折などの怪我をしてしまう特徴があります。シャンプーなどで、強く体を抑えられただけで骨折してしまうケースも珍しくありません。
さらに、犬や猫に比べると組織が薄く、手術では常に十分気を遣う必要があります。保定を含めて、ウサギの診療は、ほかの動物よりも難しいことがたくさん。
また、突然病気を発症し、急変しやすい動物であることも特徴です。吐いたり、鳴いたりしないので、飼い主さんも病気に気づかず来院時は、かなり病気が進行していることも珍しくありません。
ウサギは、他の動物と比べて難しい部分も多々ありますが、先生を頼ってきた飼い主さんの期待に応えるためにも、ウサギの命を救うためにも、専門的な知識・技術を学ぶことは、獣医師である先生にとって、無視できない課題です。
勉強熱心な先生ならば、すでに、ウサギに関して専門的な勉強をなされているかもしれません。
しかし、先生も知ってのとおり、ウサギの診療を専門的に学べる機会は、犬や猫と比べてそれほど多くありません。専門書も限られています。
当社はこの問題を解決するために、新たな企画をリリースいたしました。
JVM(獣医畜産新報)やNJK(日本獣医師回覧板)などでお馴染みの清水夫妻。
清水夫妻は、エキゾチック診療について、全国の獣医師会や、その他たくさんの場で講演をなさっている人気講師。出版書籍や開発商品も人気です。
![]() “清水宏子先生の書籍” |
![]() “清水邦一先生が開発した保定用バッグ” |
中でも人気なのが「ウサギの診療」についてのセミナー。
その理由は、どの病院でも明日から取り組め、ちょっとしたことで診療の安全性・クオリティが高まる斬新なアイデアと、具体的なテクニックが学べるからです。
今回、清水夫妻から教えてもらえる「ウサギ診療のアイデアとテクニック」を学べば、先生は、翌日から、より安全でクオリティの高い治療が提供できるようになります。
清水夫妻が経営する、清水動物病院は開業37年の歴史を持ちます。これまで、たくさんの動物を診てきたそうですが、今では、ウサギ、ハムスター、フェレットの来院が多いとおっしゃいます。
特に、ウサギの診療に関しては、近所の動物病院からも「ウサギなら清水さんのところに」とご紹介いただくほど、地域から厚い信頼を得ていらっしゃいます。
その理由は、言うまでもなく優れた診療で多くのウサギを救い、飼い主さんを満足させてきたから。つまり、今回先生が手に入れる「ウサギの診療技術」はたくさんの臨床で効果実証済みの、安全性が高いテクニックということ。
清水夫妻が実践するウサギの診療テクニックは、決して難しいものではありません。少しのアイデアや工夫を加えるだけで、治療のクオリティがアップします。
たとえば、清水先生は、避妊手術で麻酔を安定させるには、気管内挿管が良いとおっしゃいます。一見むずかしそうに思えるテクニックですが、ウサギの気管内挿管を成功させるには、仰臥位で首を伸ばし、舌を引き、喉頭蓋を口腔に反転するか食道に入れてもどすだけ。
他にも、薄い組織を切開するときはメスではなくハサミを使うなど、本当に少しの工夫で、臨床が変わります。
これは、これまでに経験した膨大なウサギ臨床の中で、「どうすればもっとシンプルに、優れた治療結果をだせるのか?」という疑問に向き合い続けたからこそ、得られたアイデアや工夫です。
ちょっとしたことを知るだけで、ウサギの診療がより安全でクオリティの高いものに変わります。
清水夫妻はペットだけではなく、飼い主さんの満足度を高めることにも、たくさんの工夫をされています。
たとえば、清水動物病院では、ウサギを含めてなるべく日帰り手術を心がけます。その理由は、動物と飼い主さんにとってストレスが少なくなるから。
また、手術後に何か問題があったとき、すぐに対応できるよう午前9時に入院し13時に退院するスケジュールで日帰り手術をされています。
このような細かい心遣いが、飼い主さんの満足度を高め、病院の評判にもつながります。
「手術日数が減ると、収入も減るのでは?」と思われたかもしれませんが、親切な対応が、まめな通院につながるため、収入が減ることはありません。飼い主さんまで細かくケアできる動物病院は、それほど多くありません。
清水動物病院の飼い主さんへの対応を実践すれば、先生の病院は、もっと地域の方々から信頼され、愛される病院になれます。
今回は、清水夫妻のウサギ診療ノウハウを収録したDVDを制作いたしました。DVDでは、講義だけではなく、スライドや動画を見ながら具体的なテクニックも目で見て学べます。
では、このDVD教材で、具体的にどのようなアイデアやテクニックが学べるのか?
収録内容の一部をご紹介すると…
いつもお世話になっております。今日は、お誘いを頂き、病院関係の方が多い中、うさぎ診療のリアルな部分にふれる事ができました。ありがとうございます。
清水院長、副院長がうさぎのためにうさぎ診療がスムーズにできるよう、長い間、工夫されてきたご経験が多くの獣医さん、飼い主さんのためになっているのだと思います。
最近は読者さんから突然死という声がありました。遺伝もあるのでしょうか?また、うさぎの最期(けいれんなど)、獣医さんとの対応は読者から大変な反響がありました。ありがとうございました。
今日はウサギの為の診療ポイントと麻酔・手術の内容がとても楽しく参考になりました。特に考案グッズとその使い方が役に立ちました。
これからも各疾患とその治療法、及びウサギの栄養学を講義して下さるとうれしいです。本日は本当にありがとうございました。
工夫すると「優しい医療」が出来ることにいつも感謝しています。迷惑をおかけしますが、これからも宜しくお願いします。
保定がむずかしいので、ウサギをおこらせてしまうことも多々あり、苦労してます。口腔内検査、体温測定でも四苦八苦!
足底、脱毛しているウサギの予防について、飼育環境の改善をしている最中です。
又、ご相談にお伺いします。検査もお願い致します。ウサギの検査・診断・治療・予防について、深く知りたいです。
子宮断端に抗生剤とマーカインを局所授与するとは、いいアイデアで早速実施しようと思います。
緩和ケアについての用紙を予め飼い主様にお渡しすることで、ご家族の皆様でお話する機会ができてり、診療の見通しがつくので非常によいツールで活用していきたいです。
先生のように、志の高い獣医師の存在がますます重要です。
清水夫妻はおっしゃいます。
「ウサギを診る先生がもっと増えてくれたら嬉しい」と…。
弊社も、清水先生と同じ想いを持って、今回のDVDを制作させていただきました。
ウサギは、怪我や病気をしやすい動物です。ウサギを得意とする獣医師は世間から必要とされます。
実際、ウサギの高齢化により怪我や病気に悩む飼い主さんは、年々増えてきています。
ぜひ、今回のDVDで、ウサギ診療をより優れたものに変えるアイデアやテクニックを手に入れ、先生の手でたくさんのウサギを救ってあげてください。
そして、動物を愛する飼い主さんを、一人でも多く安心させてあげましょう。もし、先生が今回のお話に共感していただけたなら幸いです。
先生は普段の業務でとてもお忙しいことでしょう。ですから、参加したいセミナーがあっても、なかなか都合が合わないこともあるはずです。
しかし、ご安心ください。
このDVD教材さえあれば、毎回たくさんの獣医師が参加する清水夫妻の大人気セミナーを、先生の空いた時間で、自由に受講できます。つまり、先生がどれだけお忙しい状況であっても、効率よく、自分のペースで、ウサギ診療のテクニックを学べるということ。
さらに、DVDではスライドや映像で、具体的な技術を公開しているシーンがあり、分からないところは何度でも見直せ、確実に新たなテクニックを習得できます。
技術をしっかりと習得し、日常臨床で実践したい先生には、これ以上有効な教材はありません。先生の病院に勤務医がおられましたら、彼らの研修教材としても使えます。
お世話になっております。医療情報研究所です。
かねてより、ご案内しておりますが…
弊社では近い将来、教材をDVDでの提供からVOD(ネット配信)での提供に切り替えることを視野にいれています。
それに伴い、いつもお世話になっている先生に特別な感謝を込めて、DVDを半額にてご提供します。
ただし、条件がございます。
1、超特別価格のため、60日間返金保証は対象外となります。
2、レジュメ冊子は、PDFデータでの提供になる場合がございます。
3、DVD在庫は無くなり次第終了。以後はネット配信版の提供に切り替わります。
また、この価格(DVD半額キャンペーン・7月後半)での販売は、7月31日まで。8月1日以降は、通常価格に戻ります。DVDの在庫には限りがありますので、ご興味を持たれましたら今すぐお申し込みください。
先生の日々の診療に、お役立ていただければ幸いです。今後とも、弊社をご愛顧くださいますよう何卒宜しくお願い致します。
↓↓↓お申し込みは以下のボタンをクリックしてお進みください↓↓↓
清水先生の1作目「人気ペットNo.1 今からはじめるウサギにやさしい診療」DVD教材は上から1番目です。他の教材も合わせて、ぜひご覧ください。※教材の選び間違いにご注意ください。
※特別価格のご案内は7月31日23時59分まで
クレジットカードは分割払い・リボ払いもお選びいただけます。
※クレジットカードによって、一部ご利用いただけない方法があります。
(※ ただし、土・日・祝日は除く)
※ この商品のお申込みフォームは、世界でもトップレベルである、ベリサイン社のセキュリティシステムを利用しており、個人情報保護、セキュリティ強化のため、SSL暗号化通信を採用しています。
お申込みの際に個人情報の漏洩は一切ありません。